おかしら日記

- 2020.11.10
- 切羽詰まるとイノベーションが起こる話|常任理事/総合政策学部教授 國領 二郎
- 2020.10.20
- オンライン祝賀会|看護医療学部長 武田 祐子
- 2020.10.13
- 見えているようで、見えていない|環境情報学部長 脇田 玲
- 2020.10.06
- 0466からの電話|総合政策学部長 土屋 大洋
- 2020.09.29
- マスク|政策・メディア研究科委員長 加藤 文俊
- 2020.09.15
- 正義の相克|メディアセンター所長/総合政策学部教授 廣瀬 陽子
- 2020.09.08
- 亜空間でぽん|政策・メディア研究科委員長補佐/湘南藤沢ITC所長/環境情報学部教授 中澤 仁
- 2020.09.01
- 時空を共有すること|常任理事/総合政策学部教授 國領 二郎
- 2020.08.25
- 更新されるエビデンスと情報発信|健康マネジメント研究科委員長 武林 亨
- 2020.08.18
- 真夏の富士|看護医療学部長 武田 祐子
- 2020.08.12
- 学部長のオンライン授業はどう評価されたのか?|環境情報学部長 脇田 玲
- 2020.07.28
- 壁が取り払われた教室|総合政策学部長 土屋 大洋
- 2020.07.21
- 花火|政策・メディア研究科委員長 加藤 文俊
- 2020.07.14
- オンキャンパスでもオンラインでもない同じ空間と時間を共有することの可能性|環境情報学部長補佐/准教授 松川 昌平
- 2020.07.07
- サイバー空間を通して「リアル」と向かい合う|総合政策学部長補佐/教授 藁谷 郁美
- 2020.06.30
- 自分ごととして|常任理事/総合政策学部教授 國領 二郎
- 2020.06.23
- 6月の信濃町|健康マネジメント研究科委員長 武林 亨
- 2020.06.09
- 「孤独のグルメ」|看護医療学部長 武田 祐子
- 2020.06.02
- 発掘される自分|環境情報学部長 脇田 玲
- 2020.05.26
- 海底の頼みの綱|総合政策学部長 土屋 大洋
- 2020.05.19
- オンライン|政策・メディア研究科委員長 加藤 文俊
- 2020.05.12
- 自宅で過ごす学生の皆さんへ|看護医療学部長補佐 野末 聖香
- 2020.04.28
- 新しい日常|政策・メディア研究科委員長補佐 宮垣 元
- 2020.04.21
- 忘れる前に|常任理事/総合政策学部教授 國領 二郎
- 2020.04.14
- 2020年度が始まる。|健康マネジメント研究科委員長 武林 亨
- 2020.04.07
- 桜の季節に|看護医療学部長 武田 祐子
- 2020.03.31
- 禍と欲|環境情報学部長 脇田 玲
- 2020.03.24
- 特別な卒業式の日に|総合政策学部長 土屋 大洋
- 2020.03.17
- いつもとちがう|政策・メディア研究科委員長 加藤 文俊
- 2020.03.10
- カンター教授との再会|環境情報学部長補佐/教授 内藤 泰宏
- 2020.03.03
- 政策を考える。想像する力。|総合政策学部長補佐/教授 加茂 具樹
- 2020.02.25
- 人工物を設計するキャンパス|常任理事/総合政策学部教授 國領 二郎
- 2020.02.18
- 2月の銀座|健康マネジメント研究科委員長 武林 亨
- 2020.02.04
- 意思を尊重した支援を再考する|看護医療学部長 武田 祐子
- 2020.01.28
- Daft Punkの映画を見て考えたこと|環境情報学部長 脇田 玲
- 2020.01.21
- 2020年の元旦@SFC|総合政策学部長 土屋 大洋
- 2020.01.14
- えらび、えらばれる。|政策・メディア研究科委員長 加藤 文俊
- 2020.01.07
- 雪の季節|湘南藤沢キャンパス事務長 廣田 とし子
- 2019.12.24
- 川の国|常任理事/総合政策学部教授 國領 二郎
- 2019.12.17
- 12月の鶴岡|健康マネジメント研究科委員長 武林 亨